症例紹介

カテゴリー:

インプラント

インプラント審美歯科

審美歯科症例1

Before

After

症状 上下前歯に色調、形態が不良なセラミックが入っています。歯肉も左右非対称です。1本は根が折れていて保存不可です。
年齢・性別 41歳 女性 箕輪町
治療期間 4ヶ月
治療方法 セラミッククラウン インプラント
費用 2255000円(税込み)
デメリット・注意点 仮歯の時期は取れることがあります。
備考 イタリアのDrロイが開発したBOPTという特別な形成方法で治療しています。
歯肉のラインをコントロールしやすく、歯肉退縮などの後戻りも起こりにくい大変優れた治療方法です。インプラントはこのBOPTコンセプトを生かしたプラマインプラントを使用しています。
今回のケースも歯の色はもちろん歯肉も左右対称で素晴らしい仕上がりになりました。
インプラント

インプラント症例5

Before

After

症状 かぶせものが取れたことが主訴でご来院されました。歯の根が折れてしまっているので抜歯になりました
年齢・性別 45歳 男性 伊那市
治療期間 5ヶ月
治療方法 治療方法としてブリッジ、インプラント、義歯の説明をしてインプラントを選択されました。
費用 418000円(税込み)
デメリット・注意点 外科処置後、痛み、腫れが出る場合があります
備考 あたかも新しい歯が生えたように自然な状態になりました。違和感もまったくない
そうです。
インプラント

インプラント症例4

Before

After

症状 初診時です。入れ歯がどうしても違和感があるとの事で当院に御来院されました。上の奥歯はほとんどなく、下の前歯で残っている歯も突き上げている状態でした。
年齢・性別 68歳 男性 松本市
治療期間 8ヶ月
治療方法 このままでは近い将来残っている上の前歯もだめになってしまいます。奥歯にインプラントにて治療を行うことを提案し、承諾を得ました。
費用 2660000円(税込み)インプラント6本分
デメリット・注意点 外科処置後、痛み、腫れが出る場合があります
インプラント

インプラント症例3

Before

After

症状 以前入れた前歯のBrが色と形態がわるいので治してほしいとの事で来院されました。
年齢・性別 26歳 女性 長野市
治療期間 5ヶ月
治療方法 色は材料がプラスチックの為どうしても時間が経つと黄色くなってしまう事を説明しセラミックでやり直す事にしました。
Brでのやり直しも考えましたが2本欠損のためBrの歯にかかる負担の事を考えインプラントを併用する事にしました。
術前のBrにおいて欠損部の歯が歯肉を覆うように長くなっていました。顎も吸収して来ていましたが、インプラントを出来るだけ内側に埋入して更に、骨、歯肉を増やしてあげる事でほぼ左右対称に出来ると判断しました
費用 1144000円(税込み)セラミック2本 インプラント2本 ホワイトニング
デメリット・注意点 外科処置後、痛み、腫れが出る場合があります
備考 ほぼ左右対称になったと思います。ホワイトニングも行っているので白く清潔感のある歯になりました。自然観のある状態になり喜んで頂き僕も嬉しく思います。遠くからの来院お疲れ様でした!
インプラント

インプラント症例2

Before

After

症状 物がよくかめないとのことで御来院されました。上顎は総入れ歯が入っていましたが、奥歯の噛みあわせが悪く安定もよくありませんでした。
年齢・性別 48歳 女性 南箕輪村
治療期間 12ヶ月
治療方法 上は固定性のものを希望されたのでインプラントによるブリッジを行うことにし、下あごも全体的に治療することにしました。
費用 5950000円(税込み)上インプラント8本ブリッジ 下インプラント5本
デメリット・注意点 外科処置後、痛み、腫れが出る場合があります
備考 上あごのインプラントブリッジは初診時より5年経過していますが炎症もなくまったく問題ない状態です。下のかぶせ物は費用の関係で2年程度は仮の歯で使用して、その後セラミックに置き換えました。プラークコントロールがお上手なので安心してメンテナンスを行えています。今後はメンテナンスがもっとも重要です。これからもよろしくお願いします。