インプラント

インプラントについて

しっかり噛める、第三の歯

インプラントは歯がなくなった部分を人工歯根を使って治す治療法です。乳歯〜永久歯に次ぐ「第3の歯」といわれています。入れ歯やブリッジでは、不具合があるだけでなく他の歯への負担が多くなります。それに対してインプラントは、健康な歯を削らなくても済む上に見た目も人工の歯とは分かりません。よく咬めるようになるだけでなく噛んだ感覚も自然な治療法です。

当クリニックのインプラント治療の特徴

  • 1

    インプラント専門医による治療

    日本口腔インプラント学会認定のインプラント専門医が治療にあたります。安全第一で、分かりやすい説明と丁寧な治療をご提供いたします。

  • 2

    幅広い症例に対応できる治療方法

    歯と骨の状態を確認して、症状に合わせて3種類のインプラントを使い分けしております。治療後は一生使えるよう、一人ひとりに合わせた治療を行います。

  • 3

    マイクロ・CTなどの設備

    三次元的に撮影ができる歯科用CTや、肉眼では認識できない所を拡大できるマイクロスコープを導入。高い精度での診断・治療が可能となります。

歯を失ってしまった時の治療方法の比較

歯を失ってしまった際の治療は、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」があります。

インプラント 入れ歯 ブリッジ
特徴 人工歯根を顎骨に埋め込む
自分の歯のような感覚・見た目
取り外しができる
手軽に治療ができる
左右の歯に被せて装着する
見た目 自分の歯のような美しさ 種類によっては固定するバネが気になる 自然な見た目に仕上がりやすい
噛みやすさ しっかりと噛める 安定しないことが多い 比較的安定した噛み心地
健康な歯への負担 他の歯への負担はほとんどない 固定するためにバネをかける歯に大きな負担がかかる 健康な歯を大きく削る必要がある
治療期間 外科手術を伴うため、長期である 比較的短期間で治療が完了する 比較的短期間で治療が完了する
保険 自費 保険適用 保険適用

インプラントは、よく咬めるだけでなく周りの歯にかかる力を分散させることが出来ます。
健康な歯を削らなくても済みますし、見た目も人工の歯とは分からないほど。噛んだ感覚も自然です。

当クリニックでは「しっかり噛める」インプラントをおすすめしております

当クリニックの
インプラント治療

当クリニックで扱っているインプラントは、患者様の状態治療の方法によって3種類のインプラントを使い分けています。

  • アンキロスインプラント

    骨の量に異常がなくクラウンやブリッジで治す場合はこのインプラントを使います。

  • カルシテックインプラント

    歯とよく結合する成分がコーティングされていますから生体と馴染みやすくて安心です。骨の量が少ない場合や、歯を抜いてすぐに埋入する場合はこのインプラントを使います。

  • Sweden&martina

    ヨーロッパ各国で高い支持を得ているインプラントです。あらゆるインプラントの固定方式(補綴様式)に対応可能です。パーツのバリエーションも豊富なため、さまざまな症例に適したパーツを選択できます。

インプラント治療
の流れ

  1. Step01診療・診断、治療計画のご説明

  2. Step02精密検査・術前処置

    インプラント治療をする前には、まず全体の歯周病を治療してキレイにしておく必要があります。

  3. Step03インプラント処置(人工歯根の埋入)

    歯がなくなった部分にインプラントを埋め込みます。

  4. Step046〜12週間待ちます

    骨とインプラントが結合するのは基本的には3ヶ月。埋入時の状態で期間は前後します。その間は仮歯を入れているので見た目に問題はありません。

  5. Step05歯(かぶせもの)を装着する

    顎の骨とインプラントがしっかり結合したら人工の歯を取り付けます。

  6. Step06メインテナンス

    かぶせ物をした後は適切なブラッシングや定期的チェック、クリーニングなどのメインテナンスが重要です。

インプラントの
症例紹介

インプラント審美歯科

見た目も美しく☆しっかり噛めるインプラント

Before

After

症状 物がかめないとのことでご来院されました。歯科恐怖症で歯科医院に行くことをためらっていたようです。
年齢・性別 65歳 女性 飯田市
治療期間 12ヶ月
治療方法 今回のケースはインプラントを8本使用してしっかりと噛めるようにし、見た目も改善するためにセラミックを使用することとしました。

歯はかぜなどと違って自然に良くなることはありません。(極初期のカリエスは再石灰化といって適切なケアを行えば改善します)
したがって悪くならないように予防をすることが大切です。また悪化してしまったものは予防しやすくなるように精密に治療することで将来の予後に差が出ます。
費用 4675000円(税込み)インプラント8本 上部構造9本 セラミッククラウン6本
デメリット・注意点 外科処置後、痛み、腫れが出る場合があります

インプラント治療の
よくあるご質問

Q
インプラントの治療期間はどのくらいかかりますか?
A
口の機能の回復と長期的に良好な状態を保つため、口の中全体を総合的に治療する必要があります。そうした治療と並行して、インプラント手術を行います。インプラント埋入後は歯ぐきを閉鎖し、基本的には3ヶ月インプラントが骨と結合する安静期間をとります。(埋入時の状態によって期間は前後します。)その後、2回目の処置で歯ぐきの上にインプラントから上部の土台を立てます。そして、歯ぐきの治癒を待って、型採りをし、補綴物を製作します。仮歯になるまでに4ヶ月。最終的な歯になるのには5ヶ月くらいかかるのが普通です。
Q
インプラントは、どのくらいもちますか?
A
材質的には半永久的なものです。しかし、実際は患者様のお口のお手入れによって決まります。天然歯と同様に、お手入れが悪ければインプラントの寿命も短くなります。
Q
インプラントの手術が不安なのですが。
A
局部麻酔をしっかりしますので痛み等の心配はありません。不安感の強い方は笑気ガスを行います。ドクターやスタッフの声も聞こえます。入院の必要もありません。
Q
インプラントの安全性は?
A
体となじむので、身体への影響はまったくありません。欧米ではすでに歯科の一般治療となっています。
Q
インプラントにかかる費用はどのくらいですか?
A
インプラント治療には健康保険が適用されないため、費用は患者様の自己負担となります。費用は埋入するインプラントに関わる手術と材料費、それに上部構造(土台と補綴物)の3つの合計からなります。治療の範囲や手術の難しさによって異なりますので一度、受診されることをおすすめいたします。
Q
インプラントは誰でもできますか?
A
特に身体に問題がなく、歯科医院で通常の抜歯程度の処置が可能である方は年齢に関わらずインプラント治療を受けることができます。ただし、歯の欠損している部分に十分な骨のボリュームがない場合、インプラントができないことがあります。近年、骨再生術など、歯科学の進歩でそういう状況でもインプラントの埋入ができるようになりつつあります。
Q
インプラントができないのはどんなとき?
A
顎の骨の状態が悪かったり、プラークコントロールの不良の方、慢性の疾患や重い血液や心臓の病気がある方は難しいでしょう。

料金表

インプラントのリスク

  • インプラントが適していない患者様もいらっしゃいます
  • 保険適用外のため、治療費がやや高額になります
  • 外科手術が必要であり、顎の骨の量や厚みが十分でないと治療できません(状況によっては骨造成手術が必要です)
  • 細菌感染や喫煙習慣などにより、インプラントが顎の骨と結合できないケースがまれにみられます(その場合はインプラントの再手術が必要です)